JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

痛みのトラブルご相談ください。

◆ 痛みのトラブル
  痛みのトラブルに関する相談は、様々です。生理痛も痛みの
 トラブルですが、生理に伴う痛みはお腹に限らず腰痛や頭痛等と
 としてお悩みになられている方も多いです。
 
 よくご相談頂く痛みのお悩み
  
  〇 生理痛に伴う痛み お腹・腰・頭痛 など
  〇 へん頭痛
  〇 腰痛
  〇 肩関節痛 
  〇 肩凝り
  〇 膝の痛み
  〇 その他の疾患に伴う痛み

 痛みのお悩みぜひ、こうしん堂にご相談下さい。

  ここでは、様々な痛みについて東洋医学の考え方や対応を
 紹介させて頂きたいと思います。
 
◆ 不通則痛
  
  これは、「通らざれば、すなわち痛む」ということになります。
 では、何が通らないのか?
  簡単にいえば、気・血・水が通らなくなるので痛みがでるという
 ことです。
  この通りを悪くするのは、暑さ寒さ湿度などの外界から受ける
 影響もあれば、内因といって、感情など様々な影響を体の内側から
 受けることにより通りが悪くなることもございます。

  もちろん、これだけですべて当てはまるわけではないのですが、
 漢方的な考え方として理解してみてください。

◆ 不栄則痛

  こちらも、先ほど紹介した「不通則痛」と一緒によく紹介されています。
 いわば、気血が充実しておらず、体の隅々まで栄養を与えることが
 できないということです。もちろんこうなると流れも悪くはなっていくと
 考えています。

 <気・血・水から考える痛み>

  気・血・水はそれぞれ特徴的な痛みがあると言われています。
 参考にしていただければと思います。
  
  「気」・・・・張痛といって、張ったような痛みになり痛みが移動
       することも多いと言われています。
  「血」・・・・刺痛といって、刺すような痛みでが多く、比較的
       あまり場所が移動せず、固定痛とも言われます。
  「水」・・・・こちらも張る痛みと言われています。
       「腸痛」が特徴的です。

   原因は、一つというより複雑に絡みあっています。参考に
  されながらも、ぜひご相談いただければと思います。

お客さまの声(痛みのトラブル)


△ページトップへ