JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2017-02-20 08:00

元気をくれる食事


10年前に身体をこわして手術をしました。。
それから本当に少しずつですが、健康を守るために食べるものについて考えて、できるだけ安全で安心なものを選ぶようになりました。

私は管理栄養士なので、エネルギー(カロリー)や6つの基礎食品とか栄養所要量とか栄養素のこととか、それを使って仕事をしてきました。

でも健康を守るために食べるには、食べ物がどんなふうに作られてきたのか、どんな人が作ったのか、どこでとれたのかとか、他にも大事なことがいっぱいあることに気づきました。

うちの実家も主人の実家も農家ではないので、食べるものはほとんど全部外から買ったりいただいたりしています。

食べる人の安全を考えて大事に作られた食べ物は、ちょっと割高だから、うちでは買えないな~って思っていた時もあったんです。

でもある時、思い切って出来るものだけでも変えていくと、今までと食費に使っていたお金は変わらないことに気づきました。

今までよりもちょっとだけたくさん食べ物のことを考える時間が増えて、生産者の思いを感じて感謝して大切に食べるようになって、特売チラシに踊らされて無駄な買い物をしなくなったからだと思います。
食べ過ぎもずいぶん減りましたし、食事も本当に楽しく美味しく安心して食べられます。

ほんのちょっとだけ勇気を出して行動し、選ぶものを変えていくと、どんどんよいサイクルが回りだして、たくさんの良いことが起こりました。

「足るを知る者は富む」という言葉がありますが、自分に合ったものを選んで、欲張らずに自分にとっての必要量を知ることが出来て、満ち足りた気持ちになれました。

エネルギーや栄養素のことをちゃんと考えて食べているし身体は一応悪いところは無いのに、なんだかちっとも元気にならない・・・って思っていました。

栄養素やバランスを考えることは大切ですが、そこばっかり考えすぎは禁物!で、やっぱり自分にとっての幸せを感じるごはんが心にも身体にも一番元気をくれるんだと再確認しました。