JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2017-06-14 08:55

ありがとうございます⇒4周年


 いつもこうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。

 6月9日は、こうしん堂の開局記念日で
今年でまる4年を迎えることができました。
5年目にはいり、とてもとてもうれしく思います。
皆様にご利用頂き本当にありがとうございます。
そしてこれからも、皆様のお役に立てるさらによい薬局に
なれるようがんばります。
 5年芽の「こうしん堂」にもぜひ、ご期待下さい。

 さて、昨日の「お坊さんの1分説法」では、「心」について
ふれていましたので、漢方でも「心」は「夏」と関係が深いため
今週は夏の養生について書かせていただこうと考えています。

 また今年は、6月21日が「夏至」になります。
日々の生活で陽が長いことを感じておられると思いますが、
まさに、一年で一番昼間が長い日を迎えようとしているのです。

 夏至を過ぎると、陽が短くなるとはいえ暑さはましてきます。
ご体調には十分注意して下さい。

 そしてなんだか、疲労感も強い季節です。
そんな季節であると、しっておくことも大切です。

 さて、夏の養生についてですが、
以前もお伝えしたことですが、これからますます暑くなると
食事もあっさりとしたもで、冷たいものや流し込むようなもの
が増えてきます。
のどの通りもよく「ついつい」といった感じですね!

 しかしながら、夏でも「冷たいもの」は胃腸に負担をかけて
はたらきをよわくしてしまうことが考えられます。

 また流し込むようなものばかりになると、消化器官に水分が
過剰になり、漢方でいう「脾」に負担となります。
「脾」は「湿」をきらうことからも必要以上にポチャポチャに
しないほうが優しいと思います。

 もちろん、汗もたくさんでるのでこまめな水分補給は必要です。
が、あらゆるものに「ほど」がございますのでご注意下さい。
過ぎたるは猶及ばざるが如し」です。

 体を動かすことで、汗に熱と湿気を出すことも悪いことでは
ないとおもいますが、日中の暑い時間を出来るだけさけ、
朝や夕方に少し時間をとってみてはいかがでしょうか?

 理想的なことばかりですが、少しでも意識して一回でも多く
ためしてみることからスタートしてみて下さい。

 それでは、本日はここまで、
また、水曜日に・・・・