
大事なお知らせ
漢方相談・ホメオパシーセッション
漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ |
通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。
ブログ
2017-06-28 09:00
桔梗の花を頂きました。
いつもこうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」をお読み頂きありがとうございます。
25日に、小林漢方さんの勉強会に参加させていただきました。
新しい情報や、友人との意見交換ができとてもうれしく思いました。
また、講師もさせて頂いたのでその際の内容に対するご意見も
頂き勉強にもなりました。とても有意義な時間でした。
さて、今回のお題の「桔梗」とても素敵なので、写真をご覧
下さい。

素敵ですよね!
実は、この一輪挿しも、「桔梗の花」を下さったお客さまが
以前にいださったもので、その際この一輪挿しには、桔梗が
いいとおもっておられたことを思いだしてお持ち下さいました。
本当にピッタリです。
そこで、本日は生薬も「桔梗」について書き込みたいと思います。
漢方の生薬でいう「桔梗」は、「根」を使用します。
味は、苦 味は、辛 性は、平 帰経は、肺
はたらきは、肺のちからをととのえ、痰を除き、膿をのぞくと
考えられています。
また、性は「平」なので、温めも冷やしもしないと考えられています。
なので、漢方では呼吸器の疾患や、化膿性疾患につかう処方で
使われていいます。
多くの処方に使われていますので、すべてご紹介はできないですが、
桔梗湯といって、桔梗と甘草だけのシンプルな処方があります。
もし喉や、呼吸器そして可能性疾患の際に漢方を飲まれるようでしたら
中の生薬をぜひ見てみて下さい。
桔梗がはいっているかもですよ?
ということで、本日はここまで
また、水曜日に・・・・
(C) こうしん堂 薬局|和歌山の漢方相談・ホメオパシー・処方箋受付