
大事なお知らせ
漢方相談・ホメオパシーセッション
漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ |
通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。
ブログ
2017-07-05 09:00
うなぎ鰻・・・土用丑の日
いつもこうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。
先日、ご体調の改善にともない、「漢方をこれで終了して
様子見ましょう」と、あるお客さまにお話させて頂きました。
ご本人さまもご納得され、「本当に調子が良くなりました」
といって下さいました。
いつも気にいってお飲み頂いている、機能性食品があり
また、「あれが、なくなったらまたきます!」といって
お帰りになりました。
このように、漢方を卒業後もご縁を頂けるお客さまも
増えてきました。
どのような商品がおすすめ出来るか?
「おひとりお一人に・・・・」をご提案しています。
こうしん堂は、漢方やホメオパシーで気になる症状
などの改善だけでなく「元気でいたい」・「美しくいたい」
「・・・・になりたい」など、「なりたい自分」を
応援しております。
ぜひ、こうしん堂にご相談頂き、ご活用下さい。
今週は、少しはやいですが「土用の丑の日」について
少しお話したいと思います。
「土用」は、この時期だけでなく、年に4回ございます。
それぞれの季節がはじまる前というか終わる頃というほうが
良いのか・・・・ですが、必ずございます。
この「土用」は漢方の「脾」と関係が深く、この脾臓は、
消化器・栄養代謝のはたらきと関係が深いです。
また「湿」が悪さをするとも考えられています。
日本は湿度がたかく、この季節は疲労感もたまってくる
ころですので、特に注目が高いのかもしれません。
ところで「うなぎ」は薬膳的には、気虚やお血のかたに
お勧めできると書かれています。
元気がなく、血流が良くないときにと考えることが出来ます。
まさに、疲れがたまるこの季節にぴったりです。
性は、平 味は、甘 帰経は、肝・腎
とも紹介されていますので、ご参考になさって下さい。
ということで、今年もウナギの予約をしています。
先日その、予約をさせて頂いたので今週はこれをと考え
書き込ませて頂きました。
ということで今週はここまで、
また、水曜日に・・・・
(C) こうしん堂 薬局|和歌山の漢方相談・ホメオパシー・処方箋受付