JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2017-08-30 09:00

秋の養生:腹八分目、いや腹七分目


 いつも、こうしん堂スタッフブログ「漢方薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。

 先日もご妊娠の報告を頂きました! そのお言葉頂きますと、
喜びと同時にほっとします。 今後順調に経過される事を
心より願うばかりです!

 そして、8月27日 薬日本堂漢方スクールにて
「入門セミナー」「舌診セミナー」にご参加下さった受講生の皆様
ありがとうございました。

 また何かのご縁がございましたら、お会い出来るのを
楽しみにしています。

 さて、前回のブログで秋についてお話した際に今回は、
養生についてお話する予定になっておりましたので、少し
書き込ませて頂きます。

 は、一年でいうとの季節に移っていく季節ですので
一日でいうと夕方です。

 少し気持ちが内向くこともあります。こんな時はぜひ
日中に、の気を太陽の光として浴びてみてはいかがでしょうか?
体内の陰陽のバランスにお役に立てるかもしれないです。

 そして秋は、食欲の秋ともいわれるように美味しいものを
たくさん目にします。この季節も「柿」や「ぶどう」など美味しい
果物も豊富ですし、お米も収穫の季節になります。
また、松茸はこの季節ならではです。

 しかし、食べ過ぎは良くありません。「腹八分目」をこころがけ
よく噛むことで、胃腸に負担掛けないようにしましょう。
そして、これから寒い日も出てきます。バランスの良い食事を
心がけお風邪など引かないように注意していきましょう!

 いま、「腹八分目」と書きましたが、「腹八分目」と思った
ときは、すでに「10分目」などという話を聞いたことがございます。
ですので、「腹七分目」位を心がけると良いとのお話でした。
ご参考になさって下さい。

 とはいえ、私もなかなか難しいことが多いですので
時に半日ファスティング一日ファスティングを行い。
働き過ぎた胃腸の休養をとることにしています。
皆様も参考になさって下さい。
 詳しいファスティング情報は、このページをご参考になさって
下さい。

 それでは、本日はここまで
また、水曜日に・・・・