
大事なお知らせ
漢方相談・ホメオパシーセッション
漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ |
通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。
ブログ
2018-09-25 01:53
くりかえすこと たのしむこと
いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださり、
どうもありがとうございます。
いつもは月曜日の朝更新しておりますが、
本日は夜遅くになってしまい申し訳ございません。
さて、先週金曜日更新の「ホメオパシースペースClear Sky」でのお話ですが、
手作りの食事の大切さを改めて見直すとても良いお話だと思いました。
現代は本当に忙しい方が多いと思います。
いろいろな事情で食事づくりにかける時間が取れず、
外食、中食(買って持ち帰り食べること)に頼ることも多いですよね。
手作りが良いのはわかっていても、
現実は難しいことも多々ありますよね。
そんな背景の中で、
食にまつわる専門家の人たちも手作りを推奨しきれない現実もあります。
私自身もそうでした。
手作りを推奨すると、
毎日食事作りを頑張っている主婦(夫)やお母さんたちを追い詰めてしまわないか?と。
ですが、やはり逃げずに勇気を出して発信するべきことだと、
私自身も管理栄養士として確信する機会となりました。
私も毎日三度の食事を作っていて、深く考えたり沢山の思いがあります。
私自身は、
以前にもこちらのブログで書かせていただきました
「一汁一菜」を実行しています。
テレビのバラエティー番組のレシピコーナーで出てくるような
時短だけど「美味しい!!」「すごい!!」ステキ料理は一切しません。
ただただ毎日、ごはん(分つき米)を炊いて、
季節の野菜や豆腐、海藻を使ったお味噌汁をつくり、
旬の魚を焼いたり、煮たり、
(簡単な煮物・炒め物をしたり。)
豚汁や魚の味噌汁にした時は、
旬の野菜を炒めたり茹でただけの一品の時も。
あとは、ぬか床にお任せしただけのぬか漬けを切ったりもします。
基本平日は、ほぼそれの繰り返しです。
(1日30品目とかは完全無視です。)
とても簡単でシンプルな食事なので、
自慢ではありませんが、
私の手作りはハードルがすごく低いです(笑)。
もちろん完璧に手作りばかりではありません。
息子が小さいので外食は比較的少ないですが、
忙しいときは中食もします。
ですが、ごはんとお味噌汁は家のものでおかずのみ購入します。
味噌汁が無いときはごはんだけでも家のものを食べます。
余談ですが、
以前仕事でご一緒した健康運動指導士さんのおうちでは、
平日は毎日ほぼお鍋だそうです。
それも楽しそうでいいですね。
同じようなことを繰り返すと、慣れます。
慣れると気持ちや行動が迷いません。
迷わないと疲れません。
どんな小さくちっぽけと思えることでも、
くりかえすこと。
そして達成感と満足感を満喫して、楽しむこと。
これが私の手作りを続けるコツになっています。
はやりのインスタ映えは全くしませんが、
自分の心の中で毎日イイネ!と何回も言ってます。
手作りのハードルがしんどいと思われる方、
こっそり(?)簡単手作りはじめませんか?
私で恐縮ではございますが、イイネ!とたくさん言わせてもらいます!
またこちらのブログで、
簡単手作り一汁一菜料理のメリット(食の安全面などからも)、
食品・食材の選び方やちょっとしたポイントなども紹介したいと思っています。
また、よろしければお付き合いください。
(C) こうしん堂 薬局|和歌山の漢方相談・ホメオパシー・処方箋受付