JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2021-10-18 08:00

大好き ポテトサラダ!


いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださりありがとうございます。

今日は「ポテトサラダ」について。

毎年この季節になると、主人の親戚の方がお家で作られているじゃがいもをたくさん送ってくださいます。

家族みな、じゃがいもが大好きなので大変ありがたいです^^

今年も我が家はじゃがいも祭り開催中!です。

というわけで、最近たくさん作っている「ポテトサラダ」をご紹介します。

ポテトサラダもご家庭によっていろいろな作り方がありますし、好みも千差万別。

我が家はじゃがいもの味が生かされる薄味が好みです。

以前、じゃがいもの産地協力?みたいな企画でじゃがいもをたくさん購入したときに「産地の農家レシピ」がおまけでついてまして、そちらがとてもおいしかったのでそれ以来そのレシピをアレンジして作っています。

本家とは少し異なりますが、我が家のアレンジ版をご紹介します!
素材の味が生きて、おいしいです♪



ポテトサラダ


じゃがいも 500~600gくらい

皮をむいて食べやすい大きさに切り、水にさらす。
鍋にじゃがいもを入れ、ひたひたの水で、中火にかける。
煮立ったら弱火にして蓋をし12分ほどゆでる。
鍋のお湯を捨てて、中火にかけふつふつしてきたら火を止めて塩をふり、軽く混ぜる。
(じゃがいもが崩れる感じになります。)
粗熱をとる。


玉ねぎ 中1/4~1/2個

玉ねぎは薄切りにして水大さじ3、塩大さじ1/2を入れて混ぜ10分ほど置き、絞る。


きゅうり 1/2~1本

塩もみしてしばらく置き絞る。


にんじん 1/2本
 
いちょう切りにしてゆでる。
 

ツナ缶(ノンオイル・スープ煮タイプ) 1缶
(ハムや魚肉ソーセージでも)

★お好みでコーンなども


調味料

マヨネーズ 大さじ5
酢     大さじ3(穀物酢でも米酢でもリンゴ酢でも、お好みで)
砂糖    小さじ1
あらびきこしょう 少々


じゃがいもの粗熱がとれたら、ほかの材料と調味料を混ぜ合わせる。




うちの場合ですが、息子は玉ねぎが苦手です。
なので、抜くときもあります。
「ポテサラには玉ねぎはいるやろ!」って最初は思い込んでたんですが、、、無ければ無いで、マイルドで美味しいです。
コーン好きなので、入れると喜んでくれます^^

きゅうりはちょうど家になかったので、写真はきゅうり無しのポテサラです。
基本、あるものを入れます。

じゃがいもの栄養素について。
じゃがいもは意外にも?ビタミンCが多く含まれています。
そして柑橘類にふくまれているものよりも主成分であるでんぷんに守られているために加熱に強いです。
お肌のこと、免疫力のことなど気になるビタミンですね。

長時間水にさらしたり、煮込んだりする、小さく切ってゆでるとビタミンの損失は大きくなる・・・と言われています。
ですが、そればかり気にしすぎると料理も楽しくなくなりますのでほどほどに気にしながらでよいかな~と思っています。


毎年のブログの写真を振り返ってみますと・・・

じゃがいも餅
じゃがいももち

ポテトコロッケ
ポテトコロッケ

肉じゃが
にくじゃが

その他にフライドポテト、ポタージュスープなど・・・

毎年いろいろ楽しんでます。(写真で見ると結構普通ですね(笑))

また、じゃがいもで作るかんたんなポタージュスープもこちらで紹介したいと思います。
よろしければのぞいてくださいね!