いつもこうしん堂ブログ「お坊さんの1分説法」を
 お読みいただきありがとうございます。
 先日、京都の真言宗総本山、東寺を参拝してまいりました。
 お大師さま(弘法大師=空海)の今月のおことばとして
 こんなことばが紹介されていました。
 「珠(たま)を持てば善念を生じ、
 剣を把(と)れば殺心(せっしん)の器。」
 人間、気づいていないようでも、環境や、かかわる人、
 日々口にする、また耳にすることばに
 多大な影響を受けて暮らしています。
 ずっとニコニコしている人といると心にゆとりができたり
 その反対のこともあります。
 また極論、戦争中では、穏やかにいるのはかなり難しいことです。
 よいものに触れる時間をできるだけ増やすことも大切です。
 それは人によっては読書であったり、森林浴であったり
 するかもしれません。
 人はみな、影響を与え合って生きているので、
 よいふるまいのできている方と接する時間を増やすことも
 人生を好転させるきっかけであったりします。
 わたしのいつもお話させていただくことのひとつ、
 「和顔愛語(わげんあいご)」を身につけることも
 この前者のサイクルに入る、ひとつの方法であると思います。
 日々、どういった時間を過ごしていることが多いか
 一度振り返ってみていただければと幸いです。







