JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2022-08-08 08:00

今年の梅干し出来上がりました


いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださりありがとうございます。

少し前になりますが、7月の末に梅干しを完成させました。

しっかりと漬けて梅酢が上がった梅を、7月の末のよく晴れた日に3日連続干します。

今年も美味しい梅干しが出来上がりました♪

梅干し

極小アパートのベランダで干しかごを3段使って干しています☆


7月30日は「梅干しの日」だそうです。

「梅はその日の難逃れ(なんのがれ)」ということわざをご存知でしょうか?

朝出かける前に梅干しを食べるとその日の災難をまぬがれる、と言われていますが、「難(7)が去る(30)」の語呂合わせだそうですよ。

昔の人は熱病などにかからないように梅干しを薬として携帯していたそうです。

梅干しは疲労回復や殺菌効果があることはよく知られていますよね。

夏にはもってこいの食べ物です。

3年おいた梅干しはさらに薬効が高まると言われていますが、我が家は皆梅干しが大好きで一年以内に食べきってしまいます。

3年置いておくものを別容器に保存しようと思う今日この頃です。


夏の暑さで疲れがたまっているときや、お出かけなどで食べ過ぎてしまったり、冷たいものを摂りすぎて胃腸の調子がイマイチの時、朝食におかゆと梅干しを食べると胃腸が軽くスッキリしますよ。

梅干しパワーで夏を元気に乗り切りたいです♪