JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2022-10-25 08:00

仏さまの眼


いつもこうしん堂ブログ「お坊さんの1分説法」を
お読みいただきありがとうございます。

仏さまの眼に注目されたことがあるでしょうか。
仏さま(仏像)の眼はだいたい「半眼(はんがん)」といい
大きく目を見開いた状態ではなく
半分眼を開いて半分閉じたような状態になっています。

悟りの境地を表す、ということもあるのですが、これは
「私たち(人間)は、ついわるいこともしてしまうけど
すこしくらいなら見逃してやろう」
という意味だよ、と小さいころ教えられました。

これは「ちょっとくらいわるいことをしてもいいよ」
という意味ではく、
私たちの目は外に向けられています。
外に向けられているからこそ
他人のした「わるいこと」には非常によく目が行きがちです。

あの人こんなことをしている、私だったらそうはしないのに。
またあの人あんなことをやっている、だれかとめないのかな。

よくよく振り返ってみると
自分自身や身内も同じような、似たようなことを
まったくしていないと言い切れるでしょうか。
目は外に向けてついているので、なかなか自分自身のことは
見えなかったりします。

この仏さまの「半眼」はそういったことを教えてくれています。

人のことは半分目をつぶってみるくらいでちょうどいい。
残りの半分で、自分自身の行いを振りかえってみなさい。

仏さまの眼を見たら、小さい頃教えられた
そんな教えを思い出すようにしています。