
大事なお知らせ
漢方相談・ホメオパシーセッション
漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ |
通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。
ブログ
2024-01-15 08:00
本年もよろしくお願いいたします
この度の能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
1日も早く穏やかな日常が取り戻せることを祈っております。
2024年が始まりました。
本年も「管理栄養士の食事ノート」をどうぞよろしくお願いいたします。
1月は阪神・淡路大震災があった月でもあります。
東日本大震災があった3月、防災の日がある9月、など各ご家庭で防災グッズを見直す時期があると思います。
私自身、特にこの時期、と決めているわけではありませんが、大体1月、3月、9月のどれかで見直しております。
防災リュックの中身や備蓄など、久しぶりに見直しました。
それと同時にいつもお鍋でごはんを炊くようにしています。
我が家は朝早く、お弁当が必要になるので、毎日負担にならないように炊飯器のタイマー機能を使っています。
いつも鍋で炊飯してるよ!というご家庭は必要ないかと思います。
いつも炊飯器を使っていると鍋のあんばいがわからなくなるので、電気ガスが止まってカセットコンロだけになった時に使えるように、忘れないように鍋炊飯をしています。
昨年から始めた(こうしん堂先生方の影響?!笑)キャンプでは、いつもメスティンで炊飯しているので(←主に夫が)、こういうアウトドアは本当に非常時に生きる知恵が詰まっているなぁと思います。
ほかにも避難場所の確認や家族で話し合うこと、災害伝言ダイヤルの使い方のこと、緊急時の連絡先などをカードに整理しました。
また3月・防災の日など我が家の防災グッズを見直す時期に、こちらで記事にしたいと思います。
よろしければご一緒に見直しましょう!
昨年は更新頻度が少なかったのですが、書きたいことはいろいろたくさんあります。
今年もまたお付き合いよろしくお願いいたします(^^)
(C) こうしん堂 薬局|和歌山の漢方相談・ホメオパシー・処方箋受付