JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2024-01-30 08:00

仏教「超入門」のおはなし


おはようございます。
いつもこうしん堂ブログ「お坊さんの1分説法」を
お読みくださりありがとうございます。

大寒(今年は1月20日)も過ぎ、
今が1年で一番寒い時節かと思います。

みなさま体調管理にはお気をつけください。



今年は「仏教の入門講座」のような内容を
何回かに分けて書いてみたいと思っています。

このブログを書きはじめた頃にすこし書いていたかと思うので
重複する内容があるかもしれませんがお許しください。



今日はさっそく第一弾として
「仏教とはなにか」
という、文字にするとすごく難しそうな内容から。



仏教とは
1.「仏(ほとけ)の教え」であり
2.「仏になるための教え」です。



まず(1.)について解説します。

仏とは、「釈迦仏(しゃかぶつ)」。
お釈迦さまです。

お釈迦さまは紀元前5~6世紀ごろ
北インドにお生まれになりました。

本名を「ゴータマ・シッダールタ」といいます。
その人の教えです。

釈迦族(しゃかぞく)という一族の王子であったため
お釈迦さまと言われるようになりました。

また、仏のことを当時のことばで「ブッダ」ともいいます。

ここまでは
「イエスキリストが開いた、キリスト教」というのと
同じ文脈で、

「仏(=ブッダ=お釈迦さま=ゴータマ・シッダールタ)
が開いた、仏教」です。

ここまでが(1.)「仏(ほとけ)の教え」についてです。



そして(2.)「仏になるための教え」
ということですが、

仏教では「仏」になることを目指します。

では「仏」とはなにか。
「仏」とは、悟りに至った状態のことです。

悟りに至るとは
一切の迷いや苦しみから離れ、真理を体得した状態になること

仏になれば、一切の迷いや苦しみがない状態になれるのです。

目指していきたいところです。

仏教では、「一切皆苦(いっさいかいく)」といい、
この世のすべては苦しみだとまで言い切るので
その苦しみからはなれることができるのは
究極の目標となるわけです。

その究極の目標「仏」になるために
こんな方法がある、
こんなことをしてみなさい
といった、色々な教えが「仏教」
つまり、(2.)「仏になるための教え」です。



では、どういったことをすればいいのでしょうか。

その中身については
次回以降、かいていきたいと思います。