JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2024-02-13 08:00

わげんあいご


2月のことば

「和顔愛語」
―和やかなお顔で 愛しみのあることばを―



いつもこうしん堂ブログをお読みくださり
ありがとうございます。

火曜日には「お坊さんの1分説法」を公開していますので
ときどき目を通していただけると幸いです。



「和顔愛語(わげんあいご)」

引用されることも多く、
聞いたことがあるという方も多いかもしれません。

「和顔愛語」とは
お経の『無量寿経(むりょうじゅきょう)』
の中に出てくることばです。

私も就業時代、師僧にかなり早い段階で
教えられたのを覚えております。

書いていますように
「和やかなお顔で 愛(いつく)しみのあることばを」
ということで

社会生活で、もっとも重要なことのひとつだと思っています。



ちなみに、『無量寿経』の中ではこう出てきます。
「和顔愛語 先意承問(せんいじょうもん/ぜんにじょうもん)」

「先意承問」とは
相手の心持ちを先んじて知り、
その思いを満たそうとする気づかいや心配りのこと

で、こちらも同様に社会生活でもっとも大切なことですね。



ほとんどの場合、その「相手」が希望するのは

「しかめっ面」ではなく「笑顔」でしょうし

「冷たいことば」ではなく「思いやりのあることば」でしょうから

「和顔愛語」を意識することが
結果として「先意承問」につながるであろうとおもうので

時間のないときや、ひとことお伝えするときは
「和顔愛語」だけをお伝えするようにしています。



「和顔愛語」。
この春先の澄んだ空気とともに
意識してみていただけると幸いです。