JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2024-12-16 08:00

ろうそくの火


最近めっきり寒くなって来ましたが、皆様お元気でしょうか(^^)?

早いもので、もう年末。
そして、もうすぐ冬至ですね。

夏の明るく長い日差しは人を外側へ向かわせるように感じますが、冬至に向かい日が短くなるにつれて自分の内側へグッとエネルギーが向かうのを感じます。

この時期おすすめなのが、ろうそくを灯すこと。

朝薄暗い時期に起きだして、ダイニングテーブルに置いたろうそくを灯します。

夜、夕食を食べるとき、または寝る前にゆっくりと過ごすときにもろうそくを。

火を灯すと、皆ゆったりとした気持ちになり、自然と落ち着きます。

考え事をするときや、家族団らんのときにもおすすめです。

火の力って本当にすごいなと思います。
キャンプファイヤーなども、すごいですよね。

ろうそくといえば、
昔は三世代同居も多かったですし、お仏壇が家にあって、ろうそくの火の扱い方を子どもも大人から自然に学ぶ機会があったと思います。

私が育った家もそうでした。

火は口で吹いて消してはいけないとか、火がついているときのふるまい方など、自然と見て学べましたよね。

マッチで火をつけることにあこがれたり・・・

今はそういった機会が減ってきたとお聞きします。

食卓にろうそくを灯してあげて、振る舞いを大人が見せてあげるのも良いですね。

今回は食事とは全く関係ないお話になりましたが、
ろうそくを灯した食卓はなんだか温かくじんわりとしますので、よろしければやってみてくださいね(^^)

おすすめはみつろうキャンドルです。

みつろうで出来たキャンドルは空気中の小さなごみを取り込んで空気を清浄してくれる効果や香りも良いのでアロマ効果もあるとか・・・

あくまで個人の感想かと思いますが、なんだか空気がしっとり・スッとする感じがしますので、ぜひお試しください♪