通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。
*レメディとは、ホメオパシーで摂っていただくものです
1回目のブログ写真と同じものですが・・・こちらがレメディ
現在、3000種類くらいのレメディがあり、その成分は動植鉱物さまざまなものが使用されています。
レメディは通常病院で服用する薬とはだいぶん違っています
なぜか?
すごく薄められているからです
その希釈率は、よく使用される30Cポテンシーで
100倍に薄めることを30回繰り返しています。
そんなに薄めて大丈夫???
と思われるかもしれません
なぜ薄めるようになったのか?
とても不思議ですよね
ホメオパシーの創始者 ハーネマンの話
ハーネマンは似たものが似たものを治すという原理を発見したあと原物質(薄めないそのもの)を使用していたのですが
毒性が強いため、摂取した人の健康を害するような反応がたくさん起こりました
なんとかしてそのような反応を減らそうと、だんだんと薄めていきました
薄めたら期待するような反応が低下することをわかっていて・・・です
しかし、期待する反応は逆に上がってきた!
そこから、希釈するというハーネマンの研究が始まったと言われています。