JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2013-11-13 08:00

クコの実


 「管理栄養士の食事ノート」で、2週連続「クコの実」
が紹介されていたので、今週はこの
「クコの実」について書き込んでいきたいと思います。

くこのみ

 「クコの実」は、漢方では「枸杞子:クコシ」として処方されたり、
当然、薬膳でも頻繁に出てきます。

 このクコの実は、漢方では、性は、平 帰経は、肝・腎・肺
と書かれています。特に肝・腎は目と関係が深く
目の症状に使われることが多くなります。
「明目」とも書かれています。
 「杞菊地黄丸という処方では、処方名の中心にもなっています。
 もちろん、目のトラブルによく使われる処方です。

 クコの実は、特に強い癖がないので、本当に使いやすく
杏仁豆腐の上にのっていたり、カレー煮物、そして炒め物
にと使い勝手がいいです。
 薬膳茶としてブレンドもしやすく、古くは不老長寿にといわれた
こともあるようで薬膳料理に欠かせない素材です。

 パソコンとは、きっても切り離せない現在社会では、日々少しずつ
摂ることをおすすめしたい薬膳素材です

 ちなみに、「杞地黄丸」にもはいっていますが、「菊の花」
同様に目の健康に使用されることが多く、漢方だけでなく薬膳でも
使用されます。
時に充血したり目の疲れからくる頭痛などにはおすすめの薬膳素材です。

 ぜひこの、薬膳素材をつかったオリジナルブレンド薬膳茶
トライしてみてはいかがでしょうか?
 
 では、また来週・・・