
大事なお知らせ
漢方相談・ホメオパシーセッション
漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ |
通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。
ブログ
2014-01-06 08:00
いただきます!
あけましておめでとうございます!
本年も「管理栄養士の食事ノート」を
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
今年最初のブログは、
「いただきます」からはじめたいと思います。
私は以前、夏休みに子どもさんと保護者のかた対象で、
学校以外で調理実習や栄養の話をする仕事をしていたことがあります。
最初の話はいつも「いただきます」のお話からです。
栄養の話や料理の話をできるのも、
食べ物を「いただける」からだと思うからです。
「いただきます」には色々な意味があると言われています。
食事を作ってくれる人・用意してくれる人に対する感謝の気持ち。
野菜や肉・魚などの食材を作ったり採ったりしてくれる人に対する感謝の気持ち。
私たちが食べている食材は命ある生き物で、
その命をいただき自分の命に変えることに対する感謝の気持ち。
など・・・この様な意味が込められていると言われています。
毎日、食事をするときに何気なく言っている
「いただきます」の言葉に少し気持ちを込めて、
大切に食事してみましょう。
さて、今年は何回「いただきます」というのでしょう?
私自身、今年もできるだけ大切に
食事と向き合う気持ちを持って過ごしたいと考えています。
それとともに、
今年も皆様の「いただきます」が
たくさんの幸せにあふれますようにお祈りしています!
(C) こうしん堂 薬局|和歌山の漢方相談・ホメオパシー・処方箋受付