JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2014-01-22 08:00

東西南北・・・北


 先日お相撲を見ていますと、吊り屋根に四色の房を見つけました。
あーそうか、この房の色についてブログで書いてみよう・・・と思い
本日より数週間にかけて書いてみたいと思います。
少し途中でまわり道もするかもですが、ご了承ください。

 房の色は、緑(青)・黒の四色です
これは四神と関係があるようです。
漢方の五行では、五方として紹介される部分とも関係します。

 五行関連でいうと、東は青 西は白 南は赤 北は黒 そして中央は黄
と関係が深いと言われています。中央はともかく、この四方の
守り神として四神があるのです。

 もちろん五行関連ですので、季節とも関係がふかくなりますので、
今はということで、これに関係の深い黒・北を中心に見ていきます。

 北の神は「玄武」です。そして昔のかた「中国を中心に」は、
北の方角は暗く寒くなどとイメージしているようです。

 しかも肉体的な観点から、五臓では腎と結び付けています。
この場合、現代医学でいう腎臓ではないのですが、近い関係をもつ
機能を「腎」といいます。
 よく世間では、腎機能がわるくなると皮膚が黒くなるなどと言いますが
これは、はたして偶然なんでしょうか?
 私は、セミナーなどでよく昔のひとの観察力はすごいとお話しますが、
こんなところでも感じています。

 もちろん、寒くなるとおしっこも近くなりますしね・・・

 本日は、ここまでです。
次回以降もこの四神にからめた、ほうがくと五行そして五臓
についてこばなししてみたいと思いますので
ぜひまた来週のぞいてみてください。

では、ほかのブログもぜひご覧ください。
そして26日、薬日本堂スクールのセミナーでお会いできるかたが
いらっしゃったら、ぜひお声かけください。