JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2014-01-20 08:00

歩数計


健康づくりの基本は「運動」、「栄養」、「休養」の三本柱です!

今日は食事とは少し離れますが、運動のお話をします。


みなさまは何か運動をされていますか?

私はここ数年完全に運動不足です^^;

食事以外でも健康習慣を!
今年は少しでも運動習慣をつけたいと思い、
始めたばかりですが、
少し前からお休みの日に散歩しています。

そこで先日、100円均一のお店で、歩数計を購入しました。

最近は「活動量計」というものがよく使われています。
活動量計は、歩数だけではなく
活動全体のエネルギーの消費量を測定してくれるものです。

「活動量計をつけてみたい!」と思っていたのですが、
それなりにこだわって選ぶと、お値段もそれなりにかかり、、、

まずは導入として、100均の歩数計をつけてみました。

これで、どれくらいの歩数なのか確認し、歩くことや動くことを習慣づけて、
それから活動量計へうつりたいと思います!


購入した日(とっても寒かったのですが)、近くの海辺をウォーキング。
・・・というか、少し縮こまりながら、引っ張られて散歩しました(苦笑)。

結果、一日の合計は、ほぼ10000歩でした。

さて次の日。休日でした。

午前中は座ってパソコンでお仕事し、午後から近くのスーパーへ行きました。
後は家事少々・・・。2000歩でした。

20歳代のころも、毎日歩数計をつけていたのですが、
毎週かかさずテニスをしたり、
仕事でも調理実習などで動き回り、
20000歩近く歩くことも多かったのですが・・・
過去の栄光ですね。。


数字を見ると、思わず意識して歩こうとします。
三日坊主にならないように、しばらく続けたいと思います♪


「プラス10!」ってご存知ですか?

「いつもより10分多く動く、歩く」という、
健康づくりのための、新しい身体活動指針です。
健康維持のため、生活習慣病のリスクを下げるための
第一歩です。

働き盛りの世代は、なかなか時間を作って運動することができません。

少しだけ意識して、「プラス10!」
いつもより少し歩いてみませんか?

運動不足の私ですが、
お日様の下でほんの少し散歩しただけで、
汗や呼吸とともに、心身にたまった悪いものが発散されたような、
すっきりした気持ちになりました♪