JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2014-05-07 08:00

季節の養生「湿気」


 いつもこうしん堂スタッフブログをお読み頂き、本当にありがとうございます。
昨日より、新カテゴリーのブログも始まりましたので是非こちらもご覧ください。

 また昨日、薬日本堂さんの漢方スクールでセミナーをさせて頂きました。
ご参加くださいました方本当にありがとうございました。
これからの漢方ライフにお役にたてばと思います。

 
 さて今回のテーマは、湿気についてお話したいと思います。
これからの季節、湿度が高くなるととても疲れたり体調を崩すかたも
多くなります。
 漢方的にこれは体質として、もともと湿をためている人や消化機能が
強くない方などにみられるといわれています。
 
 漢方では、私たちの消化機能を表す「五臓」を「脾」と読んでいます。
この脾は、季節の変わり目に注意と書かれていますが
とても湿度に弱いとされています。

 ですので、体質として湿がたまっていたり、消化機能が弱いと
これからの季節にみられる、自然界からの影響をうけやすいのです。
水分をやたらと摂りすぎたりすると、胃がポチャポチャする時があります。
消化機能を意味する脾の機能によくないので避けることをおすすめします。
 すこし熱くなると、一度にたくさんの水分を取りたくなります。
しかし、皆様もご存知のように水分はこまめに摂ることを心がけ
必要以上の食事中の水分を避けることをおすすめします。
 もちろん全ての人に当てはまるわけではないですが、少し意識してみてください。

このような時に、おすすめ出来る薬膳素材は
「みかんの皮」です。消化機能を助けて、余分な水分を散らしてくれると
言われています。漢方では「陳皮:ちんぴ」といって多くの処方に
使われています。薬膳素材として料理や薬膳茶にブレンドすると
とても摂りやすいと思います。ぜひお試しください。

こうしん堂でも、販売しておりますが人気の薬膳素材です。

それでは本日は、ここまでです。また来週水曜日に・・・・