JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2014-05-28 08:00

たくさんの良いこと(=たくさんの養生)


 いつも、こうしん堂スタッフブログをお読み頂きありがとうございます。
今回も、前回に引き続き「お坊さんの1分説法」を参考にこばなしできればと思います。

 さて、今回も「お坊さんの1分説法」では、良いことをしなさい・・・・とあります。
前回、漢方ではお身体に良いことをしましょうと書かせて頂きました。
「養生」とも書かせて頂きましたが、まさに「お坊さんの1分説法」にあるように
たくさん良いことをして下さい。もちろん悪いこともしてしまうこともあると思います。
でも、たくさんの良いことをしていれば、お身体は簡単には悪い方向には
行かないと思います。
 
 私自身、たくさん夕食をとったり、夕食が遅くなりすぎたりしたときは、
翌日は、朝食はスープやお味噌汁だけにしたりして胃腸を休ませてあげる
ことを心がけています。

 もちろん、夕食が遅くならないようにしたいと思っていますし、食べすぎも注意は
していますが、友人との食事や、お仕事の都合でそうなってしまいます。

 ですのでその分は、ほかの日に気をつけていくようにしています。
できれば、翌日は意識して考えています。

 説法では、「塩」の話が出ていましたのでこれにふれてみますと
日本人は海に囲まれ、長い間海から得られる「塩」をとっていたのですから
海水を利用して天日干しで作られた塩は、
日本人にとってとても適していると考えて意識して取るようにしています。

 塩は毎日まず欠かさず使用する調味料ですので、毎日出来る小さな
良いこと(=習慣)になればと思っています。

 お醤油お水そして油など一度変更すれば、強く意識しなくても毎日出来る
良いこと(=養生)から取り組んでみられるとよいと思います。

 たくさんの良いことを積み重ねるために、参考にしてみてください。

それでは今週はこの辺で、また来週水曜日に・・・・