
大事なお知らせ
漢方相談・ホメオパシーセッション
漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ |
通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。
ブログ
2014-11-14 09:40
レメディのお話 カリ・ビク Kali-bi
スタッフブログ「ホメオパシスペースClear sky」をお読みいただきありがとうございます。
本日はエインズワースキットの中から カリ・ビク Kali-bi について書きたいと思います。
このレメディは副鼻腔炎の主要レメディと言われており
その特徴は・・・
鼻根の圧迫とぎっしり詰まった感じ
急性時の 糸をひく黄色い分泌物
慢性時の 糸をひく白い分泌物
風邪が副鼻腔に広がる
片頭痛を伴うなどの身体症状があります。
また、原物質が重クロム酸カリウムなので、カリウムの質も持っています。
カリウムの質として
とても保守的で、規則正しく、きっちりしている人
厳密さがあり、完璧主義。細かいことに凝るという性格を持っていると言われています。
カリ・ビク Kali-bi はとても規則正しく生活し、日課や慣例に従って生活するという特徴があります。
いつも書かせて頂いていますが、身体的症状だけでなく
このような質を合わせ持っている場合、このレメディを選択すると良い反応が得られると考えられます。
またKali-biの嗜好においてよく言われているのが、ビールが大好き、または大嫌いという特徴です。
好きまたは嫌いというと、まったく逆のことでは?と思われるかもしれませんが
「陰極まれば陽となり、陽極まれば陰となる」という言葉もあるように
全く逆が現れる可能性もあるということです。
「可愛さあまって憎さ百倍」ということわざも思い浮かびました。
Kali-biでは、ビールに対してとても敏感に反応するということなんですね。
ちなみに、ビールは、食品の中でもクロムを含んでいるそうです。
ビールに対する敏感さは原物質との関連からきているのではと思います。
(C) こうしん堂 薬局|和歌山の漢方相談・ホメオパシー・処方箋受付