
大事なお知らせ
漢方相談・ホメオパシーセッション
漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ |
通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。
ブログ
2014-11-25 08:00
手を打てば・・・
おはようございます。
先日、奈良でお坊さんの研修会がありました。
今日は、ご存じの方も多いかもしれませんが、
興福寺(こうふくじ)の五重の塔のふもとにある
猿沢の池(さるさわのいけ)で歌われたと言われる
歌を紹介したいと思います。
「手を打てば はいと答える 鳥逃げる 鯉は集まる 猿沢の池」
猿沢の池のまわりには旅館がたくさんあったそうですが、
旅行客が猿沢の池のそばの旅館でパンパンと手を打ったなら、
女中(じょちゅう)さん(旅館のお手伝いの人のことです)は、
お客が呼んでいる、注文をしてくれると思い、
大急ぎでやってきて、なんでしょう?と言います。
旅館の屋根にとまっていた鳥は、
鉄砲で撃たれたと思い、逃げてしまいます。
池を泳ぐ鯉は、餌がもらえるのかと思って集まってきます。
手を打つ音には変わりはありませんが、
聞く方の受け止め方はそれぞれちがう、
という話です。
同じ一つのできごとでも、
受け止め方が違えば、喜ぶことも悲しむこともできる。
つまり、私の中で、できごとのとらえ方によって
幸せをつくったり不幸をつくったりしている、
ということです。
受け止め方の中に幸せがあるなら、
幸せになれる心を自ら育てていくことが大事ではないでしょうか。
どんなことでも、広い心で、喜びや感謝の心で、
受け止められるようになりたいものですね。
(C) こうしん堂 薬局|和歌山の漢方相談・ホメオパシー・処方箋受付