JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2015-01-07 09:00

ストレスと漢方


 今年もこうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」をご覧くださり
ありがとうございます。

 今年の最初のセミナーは、
こうしん堂スタッフブログ「お坊さんの1分説法」を
書いてくれている僧侶であり・薬剤師でもある方が
ストレスをテーマに、お話下さいます。
 定員10名ですが、満席ではございませんので
ぜひご予約頂ければと思います。

せみなー
 
 そこで、漢方でいうストレスについて考えてみると
五臓で、もっとも関係が深いのが「肝」ではないかと思います。
この「肝」は、五行の「木」と関係がふかく、現在医学でいう
自律神経と関係が深いと考えられています。
また、血の貯蔵とも関係が深い場所です。
こころの動きでは、「イライラ」や「怒り」と関係が深いと考えられて
いますので、「ストレス」と関係が深いことはイメージしやすいの
ではないでしょうか?
 
 とにかく、現在は「ストレス社会」と言われたますが、
「肝」と関係の深い漢方も良く服用されています。
そして、何千年もまえから漢方処方でもこの「ストレス」を
イメージしていることからも、ストレスは現在に特有のもの
ではなく、むかしから人々が抱えそして悩まされてきたものであるとも
理解できます。

 仏教も、古くから人々のこころを癒してきています。
この中に、伝わるお話でぜひ現在の皆様のこころの癒しに
お役に立てればと考えています。

 それでは、「漢方」の「仏教」
古くからつたわる「伝統」から、なにかヒントと見つけてください。

 それでは、また来週水曜日に・・・・