JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2015-02-18 17:00

季節の養生 「春」


 いつも、こうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。
 先週は、私が完全に休日を楽しんでいて自分の更新日
ということを忘れてしまっていました。
 大変失礼しました。

 突然ですが先日、開局当初よりお越しくださっているお客さまより
プレゼント頂きました。とてもかわいいチョコでしたので
写真を掲載させて頂きます。

チョコ

 すでに美味しく頂きました(^^)

 それでは、先週のことは反省しながらも
今週はしっかりと更新していきたいと思います。

 立春を迎え、暦の上では春が始まりました。
この季節は、花粉症やアレルギー性鼻炎・アレルギー性結膜炎
のご相談頂くことも多い季節です。
 最近では、腸内環境「腸内フローラ」を整えることでの対応も報道されています。
当店でもご紹介できることがあるかと思いますので、是非
お立ち寄り下さい。

 さて、本日のテーマ「春の養生」ですが、この時期は、
五行では、「木」になり、五臓では「肝」となります。
その他関係の深い繋がりとして、
「風」「眼」「涙」「筋」「怒」「青」などとなります。

 「木」は「風」によく揺らされますが、五臓の「肝」も
この季節になると、揺らされることになります。
「肝」を今までもお伝えしたように、「自律神経」と関係が
深いですので、これが「陽気」が盛んになり揺さぶられれば
「フワフワ」したり、気分が落ち着かなかったりします。
 「イライラして青筋を立ててる」などと言いますもんね

 どの季節も当然、ストレス発散は大切ですが、特に
春は、注意してのびのびと過ごすことが大切です。
多くのものが、芽生えるこの季節、この時期にあった
養生で健康にすごして頂ければと思います。

 食や運動の養生について、来週以降に書き込んで
いきたいと思います。

 それでは、また来週水曜日に・・・・