
大事なお知らせ
漢方相談・ホメオパシーセッション
漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ |
通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。
ブログ
2015-02-26 09:00
行動する前の動機は何から始まっているか
以前の私は、色々なことにとても不安や恐怖が強かったので、なにかをする時いつも
「こうなったら悪いからこうしないと」という気持ちでなんでもやっていました。
日々の中で、例えば、
「病気になったら悪いから、こういうものを食べないといけない」
「仕事で失敗したらダメだから、こうしないといけない」
「人にダメだと思われたらダメだからこうしないといけない」
「子どもが悪い子になったら駄目だから、こうしないといけない」
など、スタートの動機が、不安や恐怖からなのです。
こういう風にすると、どんなことも「~しないといけない」という気持ちになってしまい
不必要に気持ちを保ったり、不必要にやりすぎたり、遠慮して足りなかったり・・・
何をするのも、面倒だし、体も重いし、疲れるし、元気がなくなってました。
そこで、スタートの気持ちを、「こうなったら嬉しいな、楽しいな、面白そう、わくわくする」というものに変えてみるとどうでしょう。
そうすると
「仕事でこういう風になったら嬉しいから、こういう風にしてみようとか、あれもやってみたい、これもやってみたい」になりますね。
「健康で元気に楽しく過ごしたいから、こうしてみよう、あれをためしてみよう、毎日少しずつ続けてみよう」
子育ても楽しみたいから、今日はこれをしてみよう、子どもにこういう風に話してみよう。話を聞いてみよう」
など、どんどんやりたいことが出てきますね。
今の自分の行動は、どういうことからスタートしてるんだろうと、ちょっと考えてみてください。
楽しいスタートだったら、色々なことをするのもとても身軽に、気楽に色々試してみれるし、アイデアも湧きますね。
やってみて、失敗しても、上手くいかないことを知ることが出来て、次はこうしてみようとできるはずです。
始めは、今までの習慣でつい不安からスタートしてしまうかもしれませんが、気づいた時から少しずつ切り換えて試してみてください。
とても元気になれるはずです。
(C) こうしん堂 薬局|和歌山の漢方相談・ホメオパシー・処方箋受付