JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2015-03-12 09:27

体を緩める


少しずつ日差しが暖かくなって、春が近づいてきていますね。

体も冬の間は後頭骨も肩甲骨も骨盤もしまっているそうです。
それが春になって、少しずつ、右、左と順番に緩んで行くそうです。
緩むことで、冬の間にたまったものを外に出そうとするようなので、その一つが花粉症であると言われます。

なので、花粉症は辛いですが、体から不必要な物を出してくれているありがたい症状でもあります。
軽くするには、この緩んで行くなら体をなるべくスムーズにゆるむようにしたり、詰まっているリンパの流れを良くしたり、引っかかっている筋をほぐしたりすると良いようです。

現代人はスマホやパソコン、本やテレビで目や頭を使いすぎていて、つい上の方ばかりで生きてしまって、本当は体は休んでほしかったり、緩んでほしいと思っているのに、ほとんど体を意識せずに生活している人は多いです。
そして出てきた症状を、薬で抑えて治そうとしますが、なかなかうまくいきません。

でもせっかく症状として、体がサインを送ってくれているので、頭ばかり使っているのを一休みして、体を緩めてほぐしてみてください。

脇を伸ばしたり、肩をまわしたり、腰を緩めて・・・足首や手首をまわしたりするのも良いですね。
花粉症には鎖骨のあたりをさするのはとても良いようです。
そしてしばし、体の声を聴いてみる。
そしたら、ここも手を当ててほしい、ここもほぐしてほしいという気持ちになったらそこもやってあげてください。
そうすると自分の体と仲良くなれるので、体は喜んでくれて、元気になって、流れが良くなって、色々することも身軽に気楽にできるようになります。

私も良く肩こりになりますが、無意識に肩に力が入って、頑張らないと、やらないとってなっているんですよね。
肩に力が入っていたら、ふーっと一息ついて、ゆるゆると動くようにするだけで、とても体は楽だし、疲れも全然違います。
ぜひ体を意識して緩めるのやってみてください(*^_^*)