JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2015-03-16 08:00

薬膳・漢方検定


こんにちは。
いつも「管理栄養士の食事ノート」を読んでくださり、ありがとうございます。

今年の2月に「薬膳・漢方検定」の試験を受けてきました。

先日合否通知が自宅に届き、無事合格することができました(^^)


薬膳という言葉を知ったのは、管理栄養士になった年です。
(ずいぶん前です・・・^^;)

書店で一冊の薬膳の本に出会い、興味を持って読み始めました。
しかし、栄養士になるためにしてきた勉強では聞いたことのないような言葉や理論を理解が出来ず、、、そのまま放置していました^^;

その後、こうしん堂でご縁をいただき、
先生方にこの試験をすすめていただき、
ほんの少しですが、一歩前にすすめて大変うれしく思っています。

管理栄養士の専門は、医療現場での疾病別の専門的なことやライフステージ別の健康・食事管理、メタボ解消・予防などの保健的なこと、スポーツ栄養・美容分野などなど・・・多岐にわたるものです。
(専門性の高いものが多いために、個々の分野でみなさん活躍されています。)

しかし自分に問題が見当たらない、該当しないと感じている方には、「栄養指導などはあまり関係ない」と思われることもしばしばあります。

私の気持ちですが、
今回勉強してみて、
薬膳は、より毎日の生活に密着して必要な知識がたくさんつまっていると思いました。
日々の暮らしを健やかに保つための知恵やヒントがたくさんつまっており、いろいろと腑に落ちることが多く、感心するばかりでした。

食べることは生きること、関係ない人はいないです。

日々をより健やかに、楽しくおいしく暮らせるように、、、

どんな人にも役にたつ薬膳の知識も少しずつプラスして食事や栄養のお話をできるように、これからも勉強していきたいと思います。