
大事なお知らせ
漢方相談・ホメオパシーセッション
漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ |
通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。
ブログ
2015-03-18 10:00
解毒するということ
いつもこうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きまことにありがとう御座います。
先週末ファスティングについて触れましたが、このことに
ついては、次回にお話たせていただくとして
先日、「子宝カウンセラーの会」で不妊治療の最前線の話や
薬膳のはなし、そしてもちろん漢方的にどのようにサポート
出来るかについてはとても勉強になりました。
その中で少し興味深いお話のこと書いてみたいと思います。
ぜひ、ニュアンスを感じて下さい。
現在は、世の中として平和で争いもない日本です。
このような平和な時には、漢方でも余分なものを捨てたり
巡らしたりする処方がよく使われるそうです。
そして争いが多い時代には、補うような処方がよく使われる
そうです。
もちろん、個々の話はまた別ですので一概にはいえない
ことは、ご理解ください。
ただ、そうすると先日「春」の養生でご紹介した「苦いもの」
は、解毒とも関係が深い味の種類になるので、冬でじっとして
ためてしまった、ためたくないものをしっかりと出すことも
大切であるということにつながりました。
そして何かつながるように感じたのが、
少しまえに、更新させて頂いた
腸内フローラ「腸内細菌層」の大切さもここに
つながります。
しっかりとよい形で排便して、日常での解毒はとても大切です。
よいものをとる習慣も大切ですが、出していく解毒していく習慣も
大切にして頂きたいと思います。
本日はここまで、来週のこうしんでは
ファスティングについて報告したいと思います。
それでは、また来週水曜日に・・・・
(C) こうしん堂 薬局|和歌山の漢方相談・ホメオパシー・処方箋受付