JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2015-04-13 08:00

エコバッグ


こんにちは。
今日も「管理栄養士の食事ノート」をのぞいてくださり、ありがとうございます。

今日は私が使っているエコバッグのことを書きたいと思います。

エコバッグ

これは私が大学4回生の時に所属していた研究室の教授の奥様が作ってくださったものです。
右下には、先生の字で物理の式が書かれています。
(余談になりますが、先生は熱力学が大好きで、私たちもその理論を少し使って実験していました。)

正直、式の意味はよくわかりませんでした ^^;
物理になじみのない私たちのために、先生はよく生活を例にしてわかりやすく説明してくださいました。

先生がおっしゃるには・・・
「本当のエコはリサイクルではないよ。無駄使いを減らすことだ。」

リサイクルだとそのためにまたエネルギーを使うことになり、地球のエネルギー・環境が乱れていく・・・と言った内容でした。
エコを考えるなら、ものを大切に使い、出来るだけつかいきること・・・。

しっかり稼いで、たくさんお金を使って、モノを消費して・・・
経済を回すといった視点からは良くないのかもしれませんが、当時の私はとても感銘を受けました。

エコバッグはいただいてからずいぶん経っていますが、今も大切に使っています。
やっぱり時には買い物しすぎてしまうこともありますが、でもその後は調整するように気を付けるようになりました。
エコバッグとともに、ものを大切に使おうとする姿勢は私の中にしっかりと根付くことができました。
何かを買う時は、納得できるようにできるだけしっかりと選びます。
お財布にも環境にも優しいと思うと、節約することや気に入ったものを長く大切にものを使うことはとても楽しく感じ、無理なくできます。

食事も考え方は一緒ですよね。
沢山不必要な分まで食べつづけると、自分のからだを乱します。
お財布にも優しくありません。
どうせなら、より満足するものを必要な分だけ、が無理のない楽しい姿だと思います。

「足るを知る」ことが一番大切な基本なんだと思います。