JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2015-04-29 13:10

休養


いつもこうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」をお読み頂き
ありがとうございます。

 本日は、祭日ですので少し更新が遅れてしまいました。
久しぶりに、ゆっくりと出来る休日です。

 勉強会や勉強会の講師としてお呼び頂くので
5月・6月は、各1回だけ「日曜日」がお休みという感じです。
なので、本日とゴールデンウイークは、ゆっくりしたいと思います。

 「養生」という言葉はよく耳にしますが、
とても大切なことです。生命を養うわけですから、健康と直結です。

 とくに、セミナーをさせて頂く際、私は強くお話することがあります。
「養生」を考えるとき多くの方が、食事や運動を中心に考えます。
もちろんとても大切なことです。
しかし、とても大切な「休養」については意識していません。

 先日より、自分自身が挑戦した「ファスティング」なども
胃腸の「休養」と考えますが、
ぜひ、胃腸だけでなくお身体⇒「こころ」と「からだ」の両方の、
休養をとらせてあげてください。

 以前、お客様からこのようなお言葉を頂きました。
いまも、心に深く刻んでいます。

 開局した当初、多くのお客様にお越し頂きたいと思い
「日曜日の営業も考えてみようかと思っている」と相談後お話しました。
それに対して、お客様より頂いた言葉は、
 ↓ ↓ ↓ ↓
 貴方もしっかりと休みは頂きなさい!
休養も大切です。貴方が無理をして薬局に出てこられなくなると
困る人もすでにいるでしょう。
 体調を整え、しっかりとご相談に対応する準備も貴方にとって
大切といわれました。

 私は、「はっ」としました。セミナーではあれほど話していた「休養」
について、開局当初ということもあり気持ちばかりで忘れかけていたのです。
このように、健康に携わるお仕事をさせて頂いていてもちょっと
忘れがちになってしまうのが「休養」です。

 ということで、生命を養う「養生」、その中で忘れられがちな
「休養」について、ひとりひとりにあった方法を考えてみてください。

 世の中は連休です。お休みが続くこの時期だけにちょっと書かせて
頂きました。
 
 それでは、今週はここまで
また来週水曜日に・・・・