
大事なお知らせ
漢方相談・ホメオパシーセッション
漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ |
通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。
ブログ
2015-05-27 09:00
生活養生として:湿度を・・・・
いつも、こうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」をお読み頂き
ありがとうございます。
ホメオパシースペース「Clear Sky」でも書き込みがありましたが、
先週、高野山に行ってまいりました。
5月21日は、1200年記念の催しの最終日でもありましたので
沢山の方がお越しになられていました。
とても貴重な体験が出来、本当に心の休養になりました。
このブログも、多くの方がご覧くださっていますが、
高野山のように、訪問して下さる皆様の「癒し」になれるよう
それぞれの、ブログ担当者がこれからもがんばってまいります。
ぜひ、多くの方にご紹介ください。
さて本日は、湿度についてお話してみたいと思います。
この季節は、湿度が高くなってきます。
こんな時に、体に湿度がたまっていたり、水分代謝がよくなかったり
五臓の「脾」にあたる、消化機能にトラブルのあるかたは
あまり得意でない季節にはいっていきます。
少し前に、夏の養生でもふれていたので、同様のことに
なりますが、念の為もう一度このことにふれて見たいと
思います。
本日は、食ではなく「衣類」や「寝具」についても
あまり、湿度をためないことをお勧めします。
身体にまとわりつくような湿度が空気中にあるので、
からだに、直接触れるものまで湿度が高いと
やはり影響をうけてしまいます。
また、「お部屋の湿度」についても注意してください。
私たちも、汗として湿度をだしています。
締め切った部屋では、この湿度がたまり
このことが、良くないことは想像の通りです。
お部屋は、風とうしをよくするなどして
新しい空気に入れ替えていくこともおすすめです。
以前、書き込みました夏の養生とともに
皆様の、生活養生として取り入れてみてください。
それでは、今週はここまで、
また来週水曜日に・・・・
(C) こうしん堂 薬局|和歌山の漢方相談・ホメオパシー・処方箋受付