JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2015-09-28 08:00

くだもの


果物が大好きです♪

この季節はぶどうと梨をよく食べています。

どの季節の果物も旬だけのお楽しみで、いつも満喫しています。

ヨーロッパのことわざに「朝の果物は金、昼は銀、夜は銅」というのがあります。
どの時間食べても身体にとって良い働きをしてくれるが、特に朝食べる果物は良いということです。

朝一日の始まりに脳に必要なブドウ糖をしっかりと摂ることが出来ます。
生の果物は酵素豊富で消化が早く、消化吸収に必要なエネルギーや体内酵素の消耗を防ぐと言われています。(例外の果物もあります)
その他にも良い効果が色々。
ということで、私も朝食後によくいただいています。


糖尿病などで主治医からエネルギーを指定されている方の場合、
一日に食べる果物の量の目安が決められていることがあります。

ぶどうはこれくらい・・・なしはこれくらい・・・と言った具合に。

栄養相談でそのようなお話をすると、
「これだけしか食べられないの~(>_<)」
と言われる方と、

「これくらいの量は食べてもいいんや(*'▽')じゃあ朝これを食べよう!」
と言われる方がおられます。

後者のような方は、色々と他のお話しもすると、食べ物だけでなく、モノに対しても足るを知って、起こりうる出来事に対しても知恵を絞って前向きに楽しんで取り組んでおられる様子をよく感じることができます。

食べ物やモノについても、知らず知らずのうちについ欲が出て「もっともっと」となりがちですが、
自分に必要なものを欲張りすぎずに、今あるものや出来ることに感謝して生かし切ることを忘れてはいけないな~と気付かせてもらいました。

おいしい果物を食べ過ぎそうになると思いだす、栄養相談の一コマでした。

本日も最後まで読んで下さり、どうもありがとうございました(^^)