JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2015-10-30 08:00

自分の中の影


いつもこうしん堂スタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読み頂きありがとうございます。

先日、久しぶりに私が通っていたホメオパシーの学校の授業聴講に行ってきました。
学校では、映画や本が勉強の題材になったり、1年間の課題で読む本が学年ごとに決まっていたりします。

今回、課題図書である「ゲド戦記 影との戦い」が授業で行われました。
私のときはまだ課題図書ではなかったので、今回初めて読みましたが

かなり「奥が深い」という印象です。

得体のしれない恐怖の存在と戦う主人公
それが自分の影であり、向き合うことでひとつになるという流れなのですが

自分の影だと気づけないくらい、それが無意識の部分に存在していることがよくわかります。

影の部分は誰にでも存在していて

何かのきっかけからその存在に触れたとき
否定するような出来事が起ったり、気分の悪い雰囲気を感じたり、恐怖感のある出来事が起こるのだろうと思います。

また無意識の部分に気づくきっかけのひとつに、病気や症状が存在しているのだろうと感じました。

影の部分との統合は
最近、私の中の課題であろうと思っている、受け入れることにもつながっていきます。
無意識に部分に光を当てて、意識を向けていくことで、影の部分が少なくなっていく。

ただ存在に気づくこと

きっかけはどんなことでも良いと思います。
意識を向ける方向性があれば、影を味方にできるのではないでしょうか?

ちょっと気分のわるい出来事があったとき
自分の気持ちに素直に聞いてみましょう。
「なぜ気分が悪いの?」
「なぜ調子が悪いの?」
口に出さなくても、自分の中で考えてみることが意識の方向性になると思います。

身体の声を聞いてみようとよく言われます。
それは無意識になっていた部分に目を向けるということ。

身体は違和感や痛みとなって影の部分を知らせてくれている。
そこに耳を傾けることはほんの一瞬でもとても大切なことですね。