JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2016-01-14 09:12

どんなことも初めは思いからスタートする


「初めに思考ありき」
という言葉が朝から浮かびました。
人生は思った通りになっているとよく聞きますが、でもそうなってないじゃないかと思うことも多いですよね。
もっと幸せになりたいのに、もっと豊かになりたいのになってないとか。

日々どんな思いを持っているかで、人生は作られているんだということがしみじみわかってきました。

例えば「こういうことやってみたいなあ」と思った。 

「でもこうなったらどうしよう」「こうなったら嫌だなあ」と思った。

「やっぱりやめよう」「面倒だし」「どうせできないし」と思った。

そしてやってみたいと思ったことはやらずに終わっていく・・・

「やっぱり私は出来ないダメな人だ」とまで思ってしまう。

っていう思いが、一瞬のうちに自分の中に出来ていくことで、今の現実を作っているんです。

でもこれは今までの自分の色々な経験や思い込みから、自分を守るために作っているものですが、
これを変えるのは1番最初に思った時に、
「じゃあどうやったら出来るか、どういうことをやってみるか」
って思って少し行動するだけで、違う道に進んで行けるんですよね。

よく自分がなりたいものになっているように言葉を使うと良いと言いますが、
今なっていないのにそう思えない、言えないと思ってましたが、
これも一つの遊び感覚、ゲーム感覚で、こうなったらいいなあと思うことを
「こうなりました、ありがとうございます」って言ってみると
言わない時はまったくそう思えなかったのになぜかそうなってるような気がして
「こういうこともやってみよう」という気分になります。

でも、自己を守りたいという思いが、変えようと思ってしたことに、さらにかぶせて、「どうせ出来ないでしょう」と言ってくるので、
無理のない範囲で、出来るだけシンプルに思いを持てるようにするのがコツかなと思って、色々試してみています。

きっと少しずつ変わっていって、気づいた時にはこんなことまで出来るようになってる!あんなに気になってたことが気にならなくなった!って思うと思います。