JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2016-02-17 09:00

アレルギー性鼻炎や花粉症について&伊都 健康フェアにて


 いつも、こうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読みいただきありがとうございます。

 2月7日、伊都薬剤師会さんの健康フェアでお話をさせて
頂きました。約80人の地域の皆様の参加を頂き本当に
ありがとうございました。
 未病という考え方をもつ、東洋医学の考え方や
薬膳として、日常生活で使われる食材についてお話
させて頂きました。ご参加頂いたかたで、ご不明な点が
ございましたら是非、お問い合わせ下さい。
 
 その際講演会中にご質問頂いたことで
即答できませんでしたことを、簡単に私なりにお答え
させて頂きたいと思います。

 生姜についてですが、「しん生姜」と「ひね生姜」
についてでした。私が、取引させて頂いている生薬問屋さんに
確認したところ、生薬としては「しん生姜」が多く使われている
とのことでした。

 しかし、日常の薬膳素材としてお使い頂く場合は「生姜」と
考えていただき、大きく区別する必要はないのではと思います。

 ご質問頂いた、参加者さま、これでご納得頂けますか?
疑問が残るようでしたら、またホームページよりお問い合わせ
下さい。

 先日、アレルギー性鼻炎でお越しのお客さまがおられ、
ためしにと一日分お買い上げ頂きました。
 その後、すぐに良かったのでとご報告いただき再度
ご購入いただきました。

 漢方も、その時の対応としてお飲み頂くことができる
ものも御座いますし、やはりそのあとに今後そのような
症状にならないための養生も大切です。

 この季節、アレルギー症状でお悩みの際は、一度
ご相談頂き、今後の体質改善も含めてご相談頂ければ
ライフスタイルにあった、ご提案ができると思います。

 諦めないで、ぜひご相談下さい。

 それでは、今週はここまで
また来週水曜日に・・・・