JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2016-04-28 09:58

肩こりの原因


先日筋ゆるセミナーというものに参加してきました。

日頃から緊張して過ごしているので、肩こりや体の疲れがあるのですが、
筋肉を緩めることって、ものすごく簡単なんだということが分かりました。

肩こりの原因ってなんだか知っていますか?
私はずっと背中や肩の上の方が固くなっているから肩こりなんだと思ってました。

セミナーに行って分かったのは、身体の前側の屈曲する側の筋肉(屈筋)が固く捻じれて引っ張られているために、背中の筋肉が引っ張られて肩こりが起こっているようです。巻き肩や猫背もこの原理で起こります。

私もずっと猫背は気になっていたのですが、この前側を緩める方法を知らなくて、
また筋肉は揉んだりほぐしたりしないといけないと思い込んでいたので、一生懸命やってましたが一向にほぐれず・・・

揉めばもむほど、筋肉は一瞬やわらかくなるけど、また固くなるそうです・・・

ということで習った筋肉を緩める方法、ちょっと持って揺するだけで、どんどんゆるむのでとても面白かったです。
やり方は、皮膚の表面をさーっとさすって(やわらかい物をなでるぐらい)
そしてゆるゆる緩めるというものです。
自分の体も、ギュウギュウ押したりのばしたり、強くやるのではなくて、出来るだけ優しく、そーっとやってあげるととても喜ぶようですね。
前側が緩むと、自然と猫背も改善して、楽にすっとまっすぐ座れるのでびっくりです。

ずっと何かをしないといけないと思って、色々やってみましたが、実はどんどん引き算して、なるべくゆるく、そっとやることが自分にとっては一番気持ちのいいものだということが、毎日セルフでやってみてやっとわかりました。
それまでは、こんなちょっとで効くのか、効果あるのかと半信半疑でしたが、それは強い刺激に慣れてて、感覚が鈍っていたようです。
そっとすればするほど、筋肉が緩んで楽になるので、どんどんやってみて自分の変化を楽しんでみたいと思います。

私が習ったのは、さとう式リンパケアとMRT(筋ゆるセミナー)です(*^_^*)