JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2016-05-10 22:13

100回目


こんばんは。
更新が遅くなってしまいましたが、
おそらく今日が100回目のブログになります。

いつもお読みいただきありがとうございます。

さて、みなさん、
ストレスは良いものでしょうか悪いものでしょうか。

ほとんどの方は、悪いもの、
と答えるでしょう。

以前、松山大耕さんのお話も紹介しました「TED」
で有名になられた、ケリー・マクゴニガルさん
という心理学者がされた実験では、

ストレスを「いいもの」と考えている人、
ストレスを「悪いもの」と考えている人で、
同じストレスでも、体に影響の仕方がちがうそうです。

ストレスがかかっても、
「ストレスは体に悪い」と思っている人だけに
悪影響が出た、という内容です。

詳しくは「TED」「ケリー・マクゴニガル」さん、
「ストレスと友達になる方法」
で検索してみてください。

このように、「思い込み」をなくすことは、
仏教でも最も大切なものの1つです。

ブログでも、100回中10回以上は、
「先入観」、「思い込み」、「とらわれ」をなくしましょう
という話を書かせていただいているように思います。

この話では、「ストレスは、体に悪い」と思っているから
「体に悪い」影響が及ぶのです。

私たちが常識と思っているものの中にも
実は見方を変えれば、違った視点でとらえられるものは
たくさんあります。

凝り固まった考えをもたず、広い視野をもつこと。
このブログでどうしてもお伝えしたいことの1つです。

それにしてもこの、ケリー・マクゴニガルさんのお話。
大変おもしろいので
初めて聞く方はぜひ聞いてみてください。
英語ですが、字幕があります。