JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2017-02-01 09:00

そろそろ立春です。自律神経の乱れにご注意・・・・


 いつも、こうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。

 次の日曜日は、薬日本堂さんでセミナです。「漢方入門」と「舌診」を
させて頂きます。
ご参加いただける皆様、お会いできるのを楽しみにしています。
 
 さて、本日は「立春」がそこまで来ていますので
そこに少し触れていきたいと思います。

 毎年この季節になりますと「自律神経」のトラブルが増えて
きます。
 暦の上では、春が始まりますが、春は五行の「木」とのつながりが
あり、五臓は「肝」となります。

 何度も、このブログでお話させて頂きますが、五臓の「肝」は
現在の医学でいう、自律神経の働きは含まれてくると考えて
います。

 もちろん、血を蔵すというはたらきもふくまれているので
念のため書き加えておきます。

 この季節は、「陽気」がましてくるのを、身を持って
体験していく時期です。すでに始まっていますが、
日が長くなるのをより感じますし、もう少しすると暖かさも
感じていきます。まさに、陽の気が増してきます。

 お身体も、自然の一部でしかないので、この影響を受け
やすく、お身体の「陰」「陽」のバランスが悪いとこの影響は
大きくなります。

 なので、自然の摂理を考えて漢方などをうまく取り入れると
比較的、早く効果を感じることも多いので
ぜひ、その際はご相談いただければと思います。

 いつもお話しますが、季節はとまることはありません。
季節の変化に応じた養生を心がけていくことをお勧め
します。

 次回は、「春の養生」についてお話出来れはと思います
ので、また水曜日の更新もチェックしておいてください。

 それでは、本日はここまで
また、水曜日に・・・・