いつもこうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。
先週は、感動ということで、甲子園での高校球児について
ふれてみました。
和歌山では、智弁和歌山高校さんが出場され良い試合を
みせて下さいました。
智弁和歌山高校さんは、漫才師の「千鳥さん」のネタでも
出てくるくらい著名な強豪高校です。
私は、甲子園を目指し高校野球をしていたわけではないのですが、
スポーツは、するのも・みるのも大好きです。
本日の甲子園での決勝戦、
広陵「広島」 対 花咲徳栄「埼玉」
仕事で直接は見れませんが楽しみです。
最近では、時々テニスをして楽しんでいます。
中学生のころ、バスケットボール部に所属しておりました。
私の母校の中学校バスケットボール部が、沖縄で開催されて
います、全国大会に出場すると聞きとてもうれしく思って
います。ぜひ頑張ってもらいたいと思います。
このように、地元や出身校が頑張っている姿はとても
嬉しくそして、元気をもらいます。
少し無理がありますが、スポーツについて触れてきましたが
「スポーツの秋」とも言われますので、秋について触れてみたいと
思います。
秋は、漢方では「肺」と関係が深いと書かれています。
漢方での「肺」は、現代の医学でいう、皮膚や呼吸器と深い
関係にあると考えられています。
そして、この季節に注意が必要なのが「燥」といって
「乾燥」です。
夏が過ぎていきますと、乾燥で悪化する傾向のある
「アトピー」のかたや、呼吸器疾患として喘息をお持ちのかた
など、漢方でいう「肺」のご相談も多くなります。
もちろん、今年からなどという相談もございます。
この季節毎年・・・・などとお困りでしたら
一度、こうしん堂でご相談頂ければと思います。
そして、本日8月23日は「処署:しょしょ」になります。
暦の上では、暑さが和らぐころとなっております。
確かに少し暑さの峠をこしたようにも感じますが、日によって
暑さや湿度が身体にこたえる日が続きますので、くれぐれも
ご体調にはご注意下さい。
秋の養生については、次回触れてみたいと思いますので、
本日はここまでにさせて頂きます。
また水曜日に・・・・