JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2017-11-07 07:37

ぼろぼろの袴


おはようございます。

いつもブログ「お坊さんの1分説法」を
お読みいただき、ありがとうございます。

今日は、こんな話を紹介します。


中国の思想家、韓非(かんぴ)という者がおりました。

彼の履いていた袴がぼろぼろになってきたので、
彼は妻に、こう頼みます。
「この袴と全く同じものを作ってくれ。」

そこから数日、妻は寝る間も惜しんで
韓非の袴を織り、作っていきます。

数日後、出来上がった袴を見ると、
なんと、ぼろぼろの、つぎはぎをした袴だったというのです。

妻は、「全く同じものを作ってくれ」と言われたので、
新調するのではなく、
ご丁寧にぼろぼろ加減まで再現して袴を作ったのでした。


という、ちょっとした笑い話ですが、
私たちの日常には、これと同じようなことが多くありますね。

「言ったでしょ!」「聞いてない!」
とけんかになることもよくあります。

私たちは、ことばでコミュニケーションをはかっているため、
こうなるのは当然といえば当然かもしれません。

しかし、本当に大事なのは、やはり心であると思います。


この韓非夫妻が、この後、けんかになったのか、
「私もきちんと伝えなくてすまなかった。」となったのか
記録がないのでわかりませんが、

自分の思ったことが100%相手に伝わるということは難しい
ということを忘れずに、

相手の立場に立って物事を考えることで
いらぬトラブルを避けることができるのではないでしょうか。