JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2017-12-19 07:39

もったいない


おはようございます。

いつもブログ「お坊さんの1分説法」を
お読みいただき、ありがとうございます。

早いもので、もう2017年も年の瀬がすぐそこに。
今日は、よく聞く話かもしれませんが、
「もったいない」ということについて。

「もったいない」とは漢字で書くと
「勿体無い」となります。

ここで、「勿体(もったい)」とは、
「世の中すべてのものはつながって意味を成している」
という意味の仏教語です。

つまり「もったいない」とは、
そのものが、「世の中につながる存在意義をないがしろにしている、
また、活かせていないこと」を言います。

世の中のものはつながり合ってできているのに、
そのつながりをないがしろにしてしまう行為、
たとえば、まだ使えるものを捨ててしまったり、
価値のあるものを無駄にしてしまうようなこと。

それを「もったいない」というのです。

年の瀬といえば大そうじの時期です。

今、断捨離(だんしゃり)が流行っていて
そのこと自体は私も好きなのですが、

断捨離をする中にも、
「勿体無い」ことにならないように、
できる限り、有限な資源を「活かす」方法を
考えていきたいものです。