JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2013-10-21 08:00

ごまどうふ


先週、用があり高野山へ行ってきました。
和歌山市内より、ひんやりと秋の空気でした。

そして、名物の「ごまどうふ」を購入。

ごまどうふ

帰宅し、さっそくいただきました。

お気に入りのだし醤油をかけて。
そして、デザートとして、黒蜜ときなこをかけて。

もっちり、ねっとり、とろけます♪
とても美味しかったです(^^)

ごまどうふは・・・
和歌山県と、おとなり奈良県の郷土料理で、精進料理のひとつです。
とうふという名前ですが大豆は使われておりません。
すりつぶしたごまと吉野葛(家庭で作る時は片栗粉なども使用します)が原料です。

ごまは、
カルシウム、鉄分などの栄養素が含まれます。
その他、ビタミンE、ゴマリグナンが含まれ、
その抗酸化作用により動脈硬化などを予防する効果や
美肌効果があるとされています。

すりつぶさないと栄養素がとれませんので、お料理で使用するときは、
軽く切るかすって使ってくださいね。

白がよい?黒がよい?金がよい?色がついてるほうがいいのでは?
よく質問されます。栄養素的にはほとんど変わりありません。
ソフトな風味の白ごま、個性的な風味の黒ごま、うまみ香りが一番強い金ごま。
そのお料理に合う色、風味で選んでいただければと思います。

栄養の宝庫の「ごま」ですが、カロリーが高いので少量を美味しくいただきましょう!


【お知らせ】

今週水曜日(10月23日)、こうしん堂にて栄養・食事相談を行います。

試食笑いもあります。

黒豆とドライフルーツを使ったスコーンです。
スタッフにも大好評です♪

作り方はびっくりするほど簡単なので、
お休みの日にお子さんと一緒に作るのもおススメです(^^)
(当日レシピもお配りします)
一味違う、安全で美味しいお菓子です。

相談、試食とも無料です。
皆様のご参加、お待ちしております!!