JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2014-01-10 08:00

似たものどうし


あけましておめでとうございます。
いつも読んでいただいている方、本当にありがとうございます♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)

先月、ホメオパシースクールである、ハーネマンアカデミーで
初の講師をさせていただいたのですが
1月にも担当させて頂く予定になっていまして

そこで、ホメオパシーの基本原理である
「類似の法則」についてお話するので
いろんな本や資料などを読んでいるところです

それで今日は「類似」について書いてみたいなと思いました

類似というのは、日々の生活の中でもいっぱいあふれています
「似たものどうし」とか「似たもの夫婦」とかいう言葉もあるくらいで
似ていることに敏感に反応したりします

顔が似ているとか、性格が似ているとか、動きが似ているとか

「類は友を呼ぶ」という言葉にもあるように

似ているものを無意識に求めているのかもしれません

辞書で類似をひいてみると
「二つ以上のものの間に互いに似かよった点が存在」
とあります

類似したものの間には共鳴が起こり
お互いが反応しているとのことです

同じようなつらい体験をした人が
心の内を話すことで癒しが起こるというのも
似たものどおしの共鳴なのだなあと思うんです

生活の中のホメオパシー
意識をしてみると
いっぱい発見することができますよ(^^)