JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2014-01-30 09:16

自分自身にどういうことを話しているか


日頃、自分にどんなことを話しているか、気にかけたことはありますか?

周りには気を使って、どう思われるかなとか考えたり、気に障らないようにとか、怒られないようにとか、間違えないようにとか、話すことを考えていても、
以外と自分自身には、どういう風に話しているか気にしていない人も多いです。

という私も、少し前までそうでした。

例えば、ちょっと思うように出来なかったら、ダメだと自分に言ってたし、

普段の考え方の中に、頑張らないと意味がないとか、自分は不十分で足りないという気持ちがあったので、

いつも自分には、もっとやらなきゃ、頑張らなきゃ、まだまだ出来てないという風な言葉かけが多かったです。

でも、自分にとって、自分の存在というのはどういうものでしょう。

一番身近にいる人ですよね。

そして、その身近にいる人から、ず~っと、もっとやれとか、まだまだとか、全然足りないとか、ダメだ~って言われているとしたら、どうなるでしょうか。

私が、自分にこういうことをやっていた頃は、自分のことがとても嫌いで、とてもしんどくて疲れていました。
それはそうですよね。いつも自分との戦いにエネルギーを使っている訳ですから。

すぐには、全部変えてはいけないかもしれませんが、
少しずつ自分へどういう風に話しているか意識してみてください。

そして、きついことを言ってる時は、それをやめて、大丈夫だよ、分かるよ、次はこうしたらどうかなとか、
時には、よく頑張ったね、よくやったね、えらいね、すごいねとか

自分に優しく、自分をほめてみるのはどうでしょう。

自分への声掛けなので、いくらでも自分で変えることが出来ます。

始めは、違和感があったり、うまく行かなくても、こういう風に自分にしていくのに、だんだん慣れてくると、

自分の周りに起こる出来事がどんどん変わっていきます。

今まではダメだと思うようなことがたくさんだったのに、
何故かうまく行くことが増えたり、なぜか褒められたり、なぜか十分ちょうどよくなっていったり・・・
そして周りの人への声掛けも、見方も変わっていきます。

まずは自分から。自分に優しく、自分を大切にしてみてくださいね。
自分が自分の一番の友達になってみると、とても心強いし、元気が出るし、楽しいですよ。