JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2014-01-23 09:06

自分のやりたいことをする②


前回のブログで、自分のやりたいことをするということを書きましたが、
先日こういうブログを見つけました。

心屋仁之助さんというナイナイアンサーにも出ている方のブログがとても心に響くのでよく読んでるのですが、その中で紹介されていたものです。
http://ameblo.jp/shion224/entry-11754375602.html

よく自分の子供にやってしまいがちなことだなあと思いました。
先日もうちの子が欲しいと言ったものを、そんな役に立たないものいらんやろって言ってしまったので、心がいたいです・・・

子育てとは、自分育てだとよく言われますが、本当にそうです。
子供はまったく思いどおりにはなりません。
自分の子供がよく育ってほしいと、どの親も思うものですが、
それが時に子供の能力や感性を抑えてしまうことになりかねないというか、ほとんど抑える方に使っているのではと思います。

以前、とても我慢して生きていたころがありました。
我慢しなさい、我慢が大切と育てられてきたので、自分が我慢しているということに気付かなかったぐらい、当たり前に我慢してました。
でも自分が我慢していると、子供にも我慢しなさいと言ってしまいます。
また我慢せず、わがままな人を見たら腹が立ったりします。

でも自分が我慢をやめて、やりたいことをやるようになったら、子供のわがままも、周りの人のわがままも気にならなくなりました。
そして、我慢していた時には全くできなかった解決策が分かったり、違う見方や、違う世界が見えて、色々なことが広がりました。

自分の周りで起きることは、自分の鏡になって見せてもらえるものなので、
起きてくる出来事を見て、どう感じるか、そして自分はどう思っているから、こういう感情が出るんだとか観察してみると、とてもたくさんのことが分かって、
こう思ってるからか~って分かったら、問題だと思ってたことや、気になること、イライラすることが、勝手に解決していくようです。

どうにかしなければと思って、必死で考えたり、行動しているときは問題はなくならないのに、なんだ、そうか~って思っただけで解決しちゃうなんて面白いですね。