通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。
母乳相談や、地域の母子訪問でお伺いした時によく言われるのが、
何かあった時に、すぐにネットで調べてしまって、たくさん情報があってどうしたらいいか分からないということがあります。
ネット社会になって、検索するとすぐにいろんな情報があふれていますよね。
しかし、いったいその情報はどこから来ているものなのでしょう。
きっとブログなどで、それぞれの方が体験したことや、方法論が載っているのだと思うのですが、それがすべて自分と自分の赤ちゃんや子供に当てはまるかどうかが大切な視点です。
人は感じ方や、考え方や、習慣がみんな違うし、
ある人はそれで良くても、自分に合うかどうかはわかりません。
色々調べれば調べるほど、たくさんの意見が出てきて迷ってしまうとよく聞きます。
すべてネットの情報から答えをもらうのではなくて、
自分はどう思うか、どう感じるか、
自分の赤ちゃんや子供がどうなのか
それをしっかり観察したり、考える。そしてこうしてみようかなということをやってみて
うまく行ったらそれでいいし、うまく行かなかったら違うやり方をやってみる。
子育て期間は、こういう子育てが良いというマニュアルや答えはありません。
みんな違って、それぞれのやり方で良いと思います。
初めての子育ての方は、何もかも初めてで戸惑ったり、どうしたらいいか分からないことも多いと思いますが、
今までの答えを求めるやり方ではなくて、
その時々に柔軟に対応できる力を身につけて、新しい知恵を学べる絶好の機会です。
難しいことや、ややこしいことを横に置いておいて、
赤ちゃんとごろごろ、かわいいなあ~って思いながら過ごすのも時には良いと思います。
そうすると、赤ちゃんにもママの心地よさが伝わって、ニコニコごきげんになりますよ(*^_^*)