
大事なお知らせ
漢方相談・ホメオパシーセッション
漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ |
通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。
ブログ
2014-02-17 08:00
胃腸にやさしい食事
先日、知人が嘔吐下痢になり、
「ノロウイルス」に感染したかも・・・と心配していました。
最近数人に同じような話を聞いたので、
今回は、感染性胃腸炎になった時の食事について
書きたいと思います。
感染性胃腸炎にかかった場合は、
おそらく皆様もご存知のとおり、
体内のウイルスや毒素を排除するために
下痢を薬でむやみに止めることはしません。
そこで脱水対策が大切です。
こまめに水分補給することが大切なのですが、
特にひどい場合(下痢の回数が多い場合)は、
塩分やブドウ糖を溶かした経口補水液を摂ってください。
嘔吐や下痢が激しく食べ物を受けつけない時は、
無理に食べずに水分補給のみ気を付けて行ってください。
(水分を受けつけない場合は点滴が必要となりますので、
病院に行くことをおすすめします。)
食べ物を受けつけるようになりましたら、
やわらかく消化に良い炭水化物(おかゆやうどんなど)を
少しずつ摂ってください。
さらに食べられるようになったら、
消化に良い食事を心がけていただきたいのですが、
注意したいことは・・・
☆消化に時間がかかるため脂肪分が多いものを避ける。
☆かたい繊維の食品に注意する。
野菜の繊維は断ち切るように包丁を入れて
小さめに切って調理する。
☆長く加熱し、やわらかく調理する。
☆辛いものや味付けの濃いものは
弱った胃をあらすために避ける。
少しずつゆっくりよく噛んで食べることや、
夜遅い食事は避けることなど食べ方も大切です。
元気なお腹になるように、
弱っている時は無理せずに、
しっかりといたわってあげてくださいね!
(C) こうしん堂 薬局|和歌山の漢方相談・ホメオパシー・処方箋受付