JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2014-12-03 08:00

みかんの皮・陳皮


 いつも、こうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」をご覧下さり
誠にありがとうございます。
 先週は、私の都合で更新をお休みしてしまい申し訳ございません。
今週からまたしっかりと更新させて頂く予定ですのでよろしくお願いいたします。

みかん 

 さて、私ごとですが今週末は家の「みかん」の収穫を手伝っていました。
毎年のことなのでこの時期になると
「陳皮」や「みかんの皮」について書きたくなります。

 今までも何度かお伝えしていますが、とても使い勝手のよい
薬膳素材になりますのでご活用下さい。

 先日、製薬会社の勉強会である特定の「陳皮」に含まれる成分が
物忘れなどに、効果が期待できる可能性があると伺いました。
 とても貴重なものであるそうです。
わたしの家で作っているみかんはどうもそれには当たらないように思いました。

 当店では、「認知症」にともなう周辺症状として、もの忘れ・不眠・イライラ
などのご相談を頂いております。

 ご提案できることも多いのでぜひ一度ご相談下さい。

 では「みかんの皮」にもどると、先ほどの特殊な「陳皮」でなければ
中医学では、理気剤に分類されています。
気・血・水の「気」を巡らせるものということです。
性は、「温」と書かれているので、温める力もあるようです。

 特に胃腸の調子を整えるために使用されることが多く、
比較的よく目にする、「六君子湯」という漢方にも配合されています。
当店では煎じ薬も、用意させて頂くので生薬として「陳皮」の香りは
とてもよいので大好きです。おつくりしていてもとても気持ちがいいです。

 普段のお茶にブレンドしたり、料理にも使用できるので
ご家庭にもっておくと出番もおおいと思います。
お客さまによっては薬膳酒をおつくりになられる際に使用されます。

 それでは、本日はここまでです。
では、また来週水曜日に・・・・